こんにちは、藤枝店の杉本です!
昨日は母の日でしたね。
母親に感謝の気持ちを伝え、カーネーションやプレゼント🎁を贈るのが
習慣となってきています。
・・・ところで何故カーネーションを贈るのでしょう。
そう皆さんは思ったことはありませんか❔
確かにカーネーションをプレゼントすれば喜んでくれると思います。
ですが、何故母の日=「カーネーション」なんでしょう?
そもそも母の日はいつから行われる様になったのでしょうか。
あくまで個人的な興味なのですが、気になったので調べてみました。
それは1908年5月10日アメリカまで遡ります。
アン・ジャービスという女性が、亡くなった母の為に、追悼式を開きました。
その時来てくれてた方々にしたのが「白いカーネーション」だったそうです。
「白いカーネーション」は母のアンナ・ジャービスが大好きなお花でした。
このささいなきっかけが、「母の日運動」として広がっていき、国境を越え、
日本で定着してきているのですから、すごいなと思います。
ちなみに、この時、アンナさんが使った白いカーネーションには、「私の愛情は生きている」
や「尊敬」という花言葉があります。
反対に、定番となっている赤いカーネーションには「母親への愛」「純粋な愛」
等の意味があるそうです。
…素敵ですよね。✨来年は私もプレゼントと一緒にカーネーションを
渡したいなと思ってしまいました。
そして母の日だけではなく、記念日は沢山ありますよね。
その大切な一日を過ごす場所の選択肢として新しいマイホームを考えてみませんか?
藤枝店では16日・17日、創業40周年の大イベントを行います!
体温測定や、マスクの徹底・除菌など。コロナ対策も徹底しています。
是非、瀬戸新屋モデルハウスにお越しくださいませ✨✨